| | |

生まれてはじめての出版

スーパーバイザー 倉林秀光

 

私は、長年、この業界で、さまざまな人の出版のお手伝いをしてきましたが、はじめて自分の本を出したのは、この仕事に携わって十数年たった頃のことでした。

人様の本は、何百冊もライティングに携わってきたというのに、自分の本が出版されるまでにはけっこう時間がかかったと思います。

 

そのきっかけは、

「一念発起して、そろそろ自分の本を出してみなさいよ!」

という妻の一言に背中を押され、私の気持ちに火がついたことでした。

ちょうど、機が熟していたのかもしれません。

いったん、そういう方向に心のベクトルが向くと、順調に出版社も決まり、トントン拍子に出版の運びとなった記憶があります。

 

そのプロセスですが、本文のライティングが終わった後も、著者校正をはじめ、出版社とのさまざまなやり取りがありました。

なかでも、本の表紙のデザイン案が送られてきたときには、「もうすぐ自分の本が出るんだ」という実感がひしひしとこみあげてきたものです。

その後、キチンとした装丁になって、見本刷りの本が送られてくると、さらに期待は高まっていきました。

 

そして、ついに発売日を迎え、『生れてはじめての創業』(明日香出版社)が書店に置かれたときのことは未だに忘れられません。

ソワソワしながら新宿紀伊國屋書店の本店に行ってみたところ、ありがたいことに、1Fの新刊コーナーで平積みになっているではありませんか。

恥ずかしながら、同行してくれた友人に記念撮影(~_~;)してもらったときには、喜びの絶頂。

「本当に自分の本が出版されたんだ!」という達成感で夢心地でした。

何度も人様の出版に関わってきたにもかかわらず、自分の本となると感慨はひとしおで、その夜は、妻と何度も祝杯をあげたものです。

 

そう考えると、出版業界とまったく無縁の人が、自分の著書を出し、それが書店に並んだときの感動たるや、さぞかし大きなものがあるに違いありません。

さらに、その後は読者の方からファンレターをいただいたり、講演の依頼をいただいたり、雑誌の取材を受けたり、いろいろな副産物もあり、1冊の本のお陰で、私のライフワークは大きく飛躍していったのです。

Similar Posts