内容をスキップ

倉林秀光の出版プロデュース  

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ拡大
倉林秀光の出版プロデュース  

出版

編集者が「こいつ、アホか!」と思う瞬間
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

編集者が「こいつ、アホか!」と思う瞬間

Byあさのぶ。 2015年6月14日2015年6月15日

スーパーバイザー 倉林秀光   話は前回の続きです。 前回、出版社の編集者はコンサルタントという言葉…

続きを読む 編集者が「こいつ、アホか!」と思う瞬間次へ

コンサルタントは警戒されている?
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

コンサルタントは警戒されている?

Byあさのぶ。 2015年6月8日2015年6月8日

スーパーバイザー 倉林秀光   先週、A社の編集長とお会いしたとき、私にこう言ってきたことがありまし…

続きを読む コンサルタントは警戒されている?次へ

ゴーストライターは学び続けるのが仕事
ゴーストライター | 出版 | 出版界 | 出版裏話 | 執筆代行

ゴーストライターは学び続けるのが仕事

Byあさのぶ。 2015年6月4日2025年5月17日

スーパーバイザー 倉林秀光 これまで私が関わってきた著者の中にはいろいろなタイプの人がいました。ちょっと変人だ…

続きを読む ゴーストライターは学び続けるのが仕事次へ

出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

「あなたにしか書けないこと」を大切に!

Byあさのぶ。 2015年5月25日2021年11月2日

スーパーバイザー 倉林秀光   昨今、多くの商業出版社では「新人著者の発掘」に躍起になっています。 …

続きを読む 「あなたにしか書けないこと」を大切に!次へ

出版 | 出版企画書 | 本を出す

企画書の作成は変換ミス(誤字・脱字)に気をつける

Byあさのぶ。 2015年5月14日2024年10月17日

スーパーバイザー 倉林秀光 今回は私の失敗談を紹介しましょう。 もう20年近く前のことですが、親しくしているあ…

続きを読む 企画書の作成は変換ミス(誤字・脱字)に気をつける次へ

自費出版と商業出版の一番の違いとは?
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

自費出版と商業出版の一番の違いとは?

Byあさのぶ。 2015年5月6日2015年5月6日

みなさんは自費出版と商業出版の一番の違いは何だかご存知ですか。 エッ? 自費出版は定価がついていない? そんな…

続きを読む 自費出版と商業出版の一番の違いとは?次へ

ラテラル・シンキングのすすめ
出版 | 出版企画書 | 本を出す

ラテラル・シンキングのすすめ

Byあさのぶ。 2015年4月24日2015年4月24日

ロジカル・シンキングとラテラル・シンキングという言葉があります。 ロジカル・シンキングとは、一つの物事を深く掘…

続きを読む ラテラル・シンキングのすすめ次へ

尻ぬぐいの依頼
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 執筆代行 | 本を出す

尻ぬぐいの依頼

Byあさのぶ。 2015年4月16日2015年4月17日

スーパーバイザー 倉林秀光 この業界で長いこと働いていると、時々、尻ぬぐいのような仕事が入ることがあります。簡…

続きを読む 尻ぬぐいの依頼次へ

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その4
出版 | 出版企画書 | 利用された方の声 | 本を出す

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その4

Byあさのぶ。 2015年4月6日2015年4月6日

今回もブランディング出版プロデュースを利用された方の声を紹介しましょう。   T・Yさん(43歳 女…

続きを読む ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その4次へ

出版 | 出版企画書 | 本を出す

なぜ、企画書のタイトルが重要になってくるのか?

Byあさのぶ。 2015年3月30日2021年12月1日

出版社に売り込むにあたって企画書の作成が重要になってくるのは言うまでもありませんが、なかでも一番頭を使うのは「…

続きを読む なぜ、企画書のタイトルが重要になってくるのか?次へ

ページナビゲーション

前のページ前へ 1 … 10 11 12 13 14 … 16 次のページ次へ

© 2025 倉林秀光の出版プロデュース   - WordPress テーマ by Kadence WP

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ