内容をスキップ

倉林秀光の出版プロデュース  

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ拡大
倉林秀光の出版プロデュース  

出版社

見本原稿はデパ地下の試食のようなもの
出版 | 出版プロデュース実績 | 出版企画書 | 本を出す

見本原稿はデパ地下の試食のようなもの

Byあさのぶ。 2016年1月4日2018年5月19日

  スーパーバイザー 倉林秀光  みなさん、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申…

続きを読む 見本原稿はデパ地下の試食のようなもの次へ

出版 | 出版裏話 | 本を出す

営業代行にもコツがあります

Byあさのぶ。 2015年12月3日2024年5月12日

スーパーバイザー 倉林秀光 忘年会シーズンなので、今回はそれに関係する話を。 心理学に「ランチョン・テクニック…

続きを読む 営業代行にもコツがあります次へ

出版 | 本を出す

雑誌の連載から始めるという手もある

Byあさのぶ。 2015年11月13日2021年11月2日

スーパーバイザー 倉林秀光   今回は、私の恩師である元東海大学教授の謝世輝先生(故人)の話をしたい…

続きを読む 雑誌の連載から始めるという手もある次へ

量より質を重視の出版コンサル
出版 | 出版企画書 | 本を出す | 経営コンサルタント

量より質を重視の出版コンサル

Byあさのぶ。 2015年11月5日2015年11月5日

スーパーバイザー 倉林秀光   私が出版コンサルを行う回数は、月に3回ほど。つまり、3人です。 エッ…

続きを読む 量より質を重視の出版コンサル次へ

出版 | 出版企画書 | 本を出す

持ちこみ原稿よりも出版企画書

Byあさのぶ。 2015年10月30日2021年9月22日

スーパーバイザー 倉林秀光   「すでに書き終えた原稿を出版社に持ち込んだ場合、編集者は目を通してく…

続きを読む 持ちこみ原稿よりも出版企画書次へ

出版 | 出版企画書 | 本を出す

エビデンスの重要性

Byあさのぶ。 2015年10月15日2021年9月22日

スーパーバイザー 倉林秀光   最近、四〇代の女性のコンサルに応じました。 彼女は長年ヨガのインスト…

続きを読む エビデンスの重要性次へ

新人著者が編集者に売り込むときに注意したいこと
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

新人著者が編集者に売り込むときに注意したいこと

Byあさのぶ。 2015年9月1日2015年9月3日

スーパーバイザー 倉林秀光   今回は私の失敗談を紹介しましょう。 もう10年以上も前のことですが、…

続きを読む 新人著者が編集者に売り込むときに注意したいこと次へ

出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

著者略歴の書き方

Byあさのぶ。 2015年8月25日2021年9月30日

スーパーバイザー 倉林秀光   企画書を作成する際、「著者略歴の書き方がよくわからない」と言ってくる…

続きを読む 著者略歴の書き方次へ

今こそ新人著者が活躍するとき!
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

今こそ新人著者が活躍するとき!

Byあさのぶ。 2015年8月16日2015年8月16日

スーパーバイザー 倉林秀光 昨今、出版業界は未曽有の大不況に陥り、一部の著者の本しか売れないといわれています。…

続きを読む 今こそ新人著者が活躍するとき!次へ

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その6
出版 | 利用された方の声 | 本を出す

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その6

Byあさのぶ。 2015年8月6日2015年8月6日

今回もブランディング出版プロデュースを利用された方の声を紹介しましょう。   Y・Iさん(40歳 女…

続きを読む ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その6次へ

ページナビゲーション

前のページ前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ次へ

© 2025 倉林秀光の出版プロデュース   - WordPress テーマ by Kadence WP

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ