Skip to content

倉林秀光の出版プロデュース  

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せExpand
倉林秀光の出版プロデュース  

企画書

出版 | 出版企画書 | 本を出す

企画書の作成は変換ミス(誤字・脱字)に気をつける

Byあさのぶ。 2015年5月14日2024年10月17日

スーパーバイザー 倉林秀光 今回は私の失敗談を紹介しましょう。 もう20年近く前のことですが、親しくしているあ…

Read More 企画書の作成は変換ミス(誤字・脱字)に気をつけるContinue

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その4
出版 | 出版企画書 | 利用された方の声 | 本を出す

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その4

Byあさのぶ。 2015年4月6日2015年4月6日

今回もブランディング出版プロデュースを利用された方の声を紹介しましょう。   T・Yさん(43歳 女…

Read More ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その4Continue

出版 | 出版企画書 | 本を出す

なぜ、企画書のタイトルが重要になってくるのか?

Byあさのぶ。 2015年3月30日2021年12月1日

出版社に売り込むにあたって企画書の作成が重要になってくるのは言うまでもありませんが、なかでも一番頭を使うのは「…

Read More なぜ、企画書のタイトルが重要になってくるのか?Continue

ランチョン・テクニック
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

ランチョン・テクニック

Byあさのぶ。 2015年3月6日2024年6月6日

スーパーバイザー 倉林秀光 今回は出版の裏話を……。 みなさんは「ランチョン・テクニック」という言葉をご存じで…

Read More ランチョン・テクニックContinue

出版 | 出版プロデュース実績 | 出版企画書 | 出版裏話

時には、見本原稿も添付する

Byあさのぶ。 2015年1月29日2021年12月1日

スーパーバイザー 倉林秀光   出版社に企画を売り込む際、企画書は以下の3点セットが不可欠となります…

Read More 時には、見本原稿も添付するContinue

出版 | 出版企画書 | 未分類 | 本を出す

著者略歴の実績はなるべく数字で表す

Byあさのぶ。 2015年1月13日2021年9月22日

言うまでもないことですが、出版社の編集者に提出する企画書には著者の略歴も記す必要があります。 これは、いわば著…

Read More 著者略歴の実績はなるべく数字で表すContinue

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その2
利用された方の声

ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その2

Byあさのぶ。 2014年11月14日2014年11月14日

今回はブランディング出版プロデュースを利用された方の生の声を再び紹介しましょう。   M・Kさん(四…

Read More ブランディング出版プロデュースを利用された方の声 その2Continue

起承転結をふまえた企画書・構成案の書き方 その3
出版 | 出版企画書 | 文章作成 | 本を出す

起承転結をふまえた企画書・構成案の書き方 その3

Byあさのぶ。 2014年10月23日2014年10月23日

話は前回のつづきです。 企画書を作成する場合は、起承転結をふまえることが大切で、 【起】で、編集者の関心をひき…

Read More 起承転結をふまえた企画書・構成案の書き方 その3Continue

起承転結をふまえた企画書・構成案の書き方 その2
出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 文章作成

起承転結をふまえた企画書・構成案の書き方 その2

Byあさのぶ。 2014年10月16日2014年10月23日

話は前回のつづきです。   ■お正月、家族とハワイに行ってきました。 ■日本は真冬ですが、ハワイは常…

Read More 起承転結をふまえた企画書・構成案の書き方 その2Continue

出版 | 出版企画書 | 出版裏話 | 本を出す

最後に編集者が見るのは“著者の人間性”

Byあさのぶ。 2014年9月27日2021年9月22日

企画書も構成案も完璧。 著者の略歴も申し分なし。 編集者の反応もいい。 にもかかわらず、最後の最後で企画がボツ…

Read More 最後に編集者が見るのは“著者の人間性”Continue

Page navigation

Previous PagePrevious 1 2 3 4 Next PageNext

© 2025 倉林秀光の出版プロデュース   - WordPress Theme by Kadence WP

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ