内容をスキップ

倉林秀光の出版プロデュース  

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ拡大
倉林秀光の出版プロデュース  

出版

【チャーハンと筆跡診断】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【チャーハンと筆跡診断】

Byあさのぶ。 2017年5月11日2018年5月19日

  スーパーバイザー 倉林秀光   古代中国にこんな逸話があります。   あると…

続きを読む 【チャーハンと筆跡診断】次へ

読者対象を限定するな!
出版 | 出版企画書 | 本を出す

読者対象を限定するな!

Byあさのぶ。 2017年3月31日2018年5月19日

スーパーバイザー 倉林秀光   まずは、みなさんに質問します。 ここに以下の二つの企画があるとします…

続きを読む 読者対象を限定するな!次へ

【寝かせておいたほうがいい企画もある】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【寝かせておいたほうがいい企画もある】

Byあさのぶ。 2017年3月2日2018年5月19日

  スーパーバイザー 倉林秀光   「この企画は画期的でおもしろい」 「この企画は斬新さが…

続きを読む 【寝かせておいたほうがいい企画もある】次へ

フェイスブックにご用心
出版 | 出版企画書 | 本を出す

フェイスブックにご用心

Byあさのぶ。 2017年2月7日2017年2月9日

スーパーバイザー 倉林秀光   以前、某商業出版社に「これはいける」と思った企画を売り込んだことがあ…

続きを読む フェイスブックにご用心次へ

【宇宙銀行 その2】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【宇宙銀行 その2】

Byあさのぶ。 2017年1月15日2018年5月19日

スーパーバイザー 倉林秀光 前回、知人の植西聰さんという心理カウンセラーとタッグを組み、「徳を積むと良いことが…

続きを読む 【宇宙銀行 その2】次へ

【宇宙銀行】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【宇宙銀行】

Byあさのぶ。 2016年12月15日2018年5月19日

スーパーバイザー 倉林秀光   「本のタイトルというのは、本来、出版社の編集者が考えるのではないか?…

続きを読む 【宇宙銀行】次へ

【外科医が教える美味しい料理を作るための包丁の使い方】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【外科医が教える美味しい料理を作るための包丁の使い方】

Byあさのぶ。 2016年11月7日2018年5月19日

  スーパーバイザー 倉林秀光   「餅は餅屋」ということわざがあります。 「餅は餅屋のつ…

続きを読む 【外科医が教える美味しい料理を作るための包丁の使い方】次へ

【著者に求められるのは、肩書きよりも、スキルと実績】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【著者に求められるのは、肩書きよりも、スキルと実績】

Byあさのぶ。 2016年10月24日2018年5月19日

  スーパーバイザー 倉林秀光   以前もお話ししましたが、本を出したいという人の中には「…

続きを読む 【著者に求められるのは、肩書きよりも、スキルと実績】次へ

出版 | 出版企画書 | 本を出す

【本のまえがきを読むレッスン】

Byあさのぶ。 2016年10月7日2024年8月15日

スーパーバイザー 倉林秀光 出版企画書の項目の中に企画意図というものがあります。 企画意図は自分が出したい本の…

続きを読む 【本のまえがきを読むレッスン】次へ

【シマウマを追うライオンになるな!】
出版 | 出版企画書 | 本を出す

【シマウマを追うライオンになるな!】

Byあさのぶ。 2016年9月7日2018年5月19日

  スーパーバイザー 倉林秀光 以前、ビジネス書をプロデュース・ライティングしたとき、「シマウマを追…

続きを読む 【シマウマを追うライオンになるな!】次へ

ページナビゲーション

前のページ前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 16 次のページ次へ

© 2025 倉林秀光の出版プロデュース   - WordPress テーマ by Kadence WP

  • お金をかけずに出版の確率を高める方法
  • 出版する上で一番大切なこと解説
  • お問合せ