|

【お金をかけなくても、本は出せる】

スーパーバイザー 倉林秀光

「自分の名前で本を出すのに○百万円以上かかった」

こういう話をよく耳にします。

なかには、1千万円近くのお金を本のために投資する人もいたりします。

自分の名前で本を出すのに、なぜこんなにお金がかかるのか。

理由は二つあります。

ひとつは、出版塾に入って、そのツテで出版社を紹介してもらったり、出版プロデューサーに企画書の作成などを依頼する場合、その段階で100万円近くのお金がかかるからです。

なかには100万円以上、要求してくるところも……。

 しかし、高校受験や大学受験のときのことを思い出してください。

 塾や予備校に多額のお金を払っても、偏差値があまり上がらなかった……、志望する学校に合格できなかった……という経験はありませんでしたか?

 出版塾や出版プロデューサーの手を借りる場合も同じで、100万円近くのお金を支払ったからといって、必ずしも商業出版社から本が出せるとは限らないのです。

 もうひとつは、受験にも裏口入学というのがあるように、出版の世界にも「裏口出版」というものがあることです。

「いくらいくらのお金を支払っていただければ、ウチから本を出してあげますよ」というやつです。

もちろん、そんなうたい文句を口にする出版社などありませんが、便宜上「出版にかかる費用は出版社と著者が折半で負担しましょう」という形式をとっています。

いわゆる共同出版と呼ばれるもので、これがお金がかかってしまうふたつめの理由にあたります。

共同出版には確かに、本が主要書店に置かれるというメリットがあります。

しかし、デメリットもあります。

費用がかかるほかに、

 ■流通が限られてしまうため、初版部数が少ない。したがって、主要書店にも少数しか置かれない

 ■出版社から支払われる印税が少ない

 といった問題がそうです。

 とくに前者の初版部数が少なく、主要書店にも少数しか置かれないとなると、人(お客さん)の目にふれる頻度もそれだけ少なくなります。

何百万円ものお金を投資しても、人の目にふれることもなく、たいして売れなかったら、バカらしいと思いませんか。

これに対して、世間一般でいうところの商業出版形式の場合、著者が出版社にお金を支払うということはほとんどありません。

むしろ、

■多くの書店に本が置かれるため、 初版3000部~7000部と、大量に印刷してくれる

■初動の売れ行きが良ければ、主要新聞に広告を出してもらえる可能性がある

■売れれば、それだけ多くの印税収入が期待できる

といったメリットがあります。

ただ、商業出版にも、

■著者の意向よりも出版社の意向が優先される

■売れないと、2冊目が出しづらくなる

というデメリットがあります。

また何よりもハードルが高いのが実状で、大学受験でいう一流大学に合格するよりも難しいといわれています。

しかし、しかしです。

こうした商業出版社からお金をかけないで本を出すことができるとしたら、ちょっとビックリしませんか。

 しかも、その本が売れ、それによってライフワークを発展させることができたとしたら、もっとビックリしませんか。

 実は、この私がそうなのです。

 若いころの私は身体に変調をきたしたため、身障者扱いをされ、転職を繰り返さざるをえなかったときがありました。

面接に行っても先々で断られるか、運よく入社できても一か月ぐらいしかもちません。

わずか一日でお払い箱になったこともありました。

 そうした逆境の中から、やりがいのある今の仕事(天職)を見つけたという経緯があり、「どんな人にも、天がその人のためだけに用意してくれた仕事、その人にしかできない仕事、その人の才能が存分に生かせる仕事があるので、それを見つけ出す方法を説いた本を書きたい」という構想がありました。

そのことをサンマーク出版の編集者にお伝えたところ、「おもしろいかもしれませんね。原稿を書いてみませんか?」と言ってくださり、こうして生まれたのが、『イヤな仕事は絶対するな! いのちの仕事を見つける方法』というタイトルの本なのです。

おかげさまで、この本は単行本・文庫本合わせて5万部以上売れ、これがきっかけで、作家としても認められるようになりました。

そして、「人は話し方が9割」でおなじみのすばる舎からも4冊の本を出すなど、計7冊の本を出版することができたのです。

私のケースはけっして特殊ではありません。

自分の強みを知り、そこからネタを探り出し、生かすことを考え、書きたいことを明確にすれば、編集者はきっと着目してくれます。

なおかつ、企画が斬新で、キチンとした企画書を作れば、ハードルの高い商業出版社からでも本が出せる確率がグンと高まるようになります。

つまり、お金をかけなくても、商業出版社から本を出すことはできるのです。

 さあ、今年はあなたの番かもしれません。

 そのお手伝いをさせていただくのが私の務めなので、本を出したい人は是非フォームに書き込んでください。

Similar Posts